
「多摩から世界のリーダーを輩出します」をスローガンに,2026年4月,明星学苑(東京都府中市)により,新しい学びの場として明星Institution中等教育部が開設されます。
本気で“世界の高み”をめざす
明星学苑は,幼稚園から大学まで設置する総合学苑。2023年に創立100年を迎えました。「自ら変革し続け,新たな時代,新たな世界を謳歌する人間性あふれる卒業生を輩出する学苑」という「Next100学苑ビジョン」を掲げて,学苑全体のさらなる改革を進めています。
2026年4月に明星学苑が開設する「明星Institution中等教育部」。世界で,そして日本でも進む多文化社会において,民族の違いを超えて共生し,世界を舞台に活躍する人材の育成をめざします。
その学校構想の手本としているのは,シンガポールの中等教育学校・Raffles Institution。「明星Institution中等教育部」の名前の由来にもなっています。この学校は,2025年度より明星中学校・高等学校の校長先生となり,2026年度より明星Institution中等教育部の校長に就任予定の井上一紀先生が,永年交流を重ねてきた学校です。
このシンガポールの学校では,卒業後は世界に出るのが当たり前。世界大学評価機関クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds:QS)による「世界大学ランキング」のベスト15校に約1,000名の合格者を出しています。
明星Institution中等教育部でも,「世界が身近に感じられる環境」を用意し,海外の中等教育機関が育成する「世界のリーダーとなる資質」を身につけることを本気でめざします。

リーダーとなる資質「第4の人間力」を育成
「未来を肯定的にとらえ,多様性と個の主体性を尊重できる人。自ら考え,主体的に行動し,責任を持って社会変革に参画する人」 井上校長先生は「そんな人こそが,価値を創造し,人間社会の持続性を支える」次世代のリーダーととらえています。
明星Institution中等教育部は,自らの人生を創りあげる「自己創造力」を育むことを掲げていますが,その土台となるのが人間力。従来の人間力は3つの要素「知的能力」「コミュニケーション能力」「自己制御力」からなると考えられてきました。しかし,実社会ではその3要素だけでは乗り越えられない壁があります。明星Institution中等教育部では,その壁を乗り越えるためには「第4の人間力」が必要だと考えます。
「第4の人間力」は、たんなる能力ではなく,壁の前で踏みとどまる心の強さや,自分の限界を知りながらも挑戦し続ける精神力を指します。日々の積み重ねによって醸成されます。自分と向き合い,小さな一歩を確実に進んでいくその姿勢が協力者との偶然の出あいを呼ぶなど,思いもよらなかった高みへと自らを導いてくれる,そのような力です。
知識や技術だけではない「第4の人間力」を身につけた人材を育てることが「本校の使命」である,としています。

MIシラバスを指針に,目的をもって主体的に学ぶ
自己創造力を育成する教育プログラムは,6年間を2年ごとの3ブロックに分けて展開される予定です。
中1・中2
基礎を築く
徹底的な基礎力養成
主体的に学ぶ姿勢
自分の立ち位置の理解
中3・高1
考え方を育む
倫理的思考と創造性
自己の客観的分析
アイデンティティ確立
高2・高3
実力の養成
高度な学力養成
多様な選択科目を用意
課題解決力・コミュニケーション力の育成
明星Institution中等教育部(MI)では,学びの指針として「MIシラバス」を作成。シラバスとは授業内容,学習目標,使用する教材,成績のつけ方などが書かれているもの。シラバスを通して生徒は「何のために学ぶのか」「それを学ぶことで何が得られるのか」をあらかじめ把握し,目的を持って主体的に学ぶことができます。シラバスは1年間を振り返って,生徒からの評価フィードバックし,常に進化させていく予定です。
“自らの力で埋める余白”があるカリキュラム
現在(2025年6月)の時点で公開されている6年間の学びのプログラムです。

注目すべきは,AブロックとCブロックに,大きな余白があること。
この余白は「自らを磨くためのプログラム」が入ります。Aブロックは「自分を知り,自分を創る」自己理解の時間、Cブロック後半は「自己実現のための戦略」を立てて実行する時間です。
人生は,様々なことを自分で判断,選択しながら歩んでいかなくてはなりません。これからの未来社会では,ますますそれが求められるようになると考えられます。その未来に向けて,用意されたものに頼らず,自らが学校とともに創りあげていく気概をもってほしいという学校からのメッセージが聞こえてきます。
授業体験ができるオープンキャンパス
明星Institution中等教育部では,受験生対象の入試イベントが複数予定されています。
なかでも注目されるのは,8月2日(土)開催予定のオープンキャンパス。明星Institution中等教育部教員によるプレ授業が体験できるとのことです。どのような学校か、どんな授業が受けられるのかを体験する機会となります。本校が気になる皆さんは,参加を検討されてはいかがでしょうか?
入試イベントや入試に関すること,さらに詳細な学校情報は,明星Institution中等教育部 公式WEBサイトをご覧ください。

明星Institution中等教育部 2026年4月スタート予定 (共学校)
〒183-8531 東京都府中市栄町1-1 Tel:042-368-5117
アクセス JR─国分寺,京王線─府中よりバス明星学苑または徒歩20分 JR─北府中15分
中学-150x150.png)
明星Institution中等教育部をInstagramでも紹介しています。